admin: 2007年4月アーカイブ

2007年度 防災訓練

防災訓練
仕事現場からの避難、誘導する際に支障となる問題点の有無を実際の訓練を通じて確認することを目的とした今年の消防訓練。今回は稲沢消防署 東分署の方がお見えになり消火器を実際に使用し、注意点や設置場所の再確認を行いました。
0702.jpg
▲通報訓練実際に119番通報。   ▲真剣な眼差しで説明を聞く。

実際に消火器を使用し初期消火訓練の模様

稲沢消防署 東分署の方々による消火器を使用した初期消火についての丁寧な説明。
0703.jpg  0704.jpg
昨年も教えていただきましたが、消火器を使用する際は
「背中側に避難経路」を常時、頭に入れて使用することが基本です。
0705.jpg

AED操作実施訓練
0707.jpgAED(自動体外式除細動器)とは、心臓が痙攣し血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器。
弊社にも設置している為、操作方法の説明・実施を行ないました。
 1:操作方法を指示する音声が自動的に流れますので、指示に従います。
2:電極パッドの袋を開封し、パッドを取り出します。
  パッドの装着場所を図で確認し、シールをはがします。
3:傷病者の衣服を脱がせ、胸部を裸にします。
  パッドの粘着面を傷病者の胸にしっかりと貼ります。
4:差込口に電極パッドのコネクタを接続します。
5:コネクタを接続すると「傷病者から離れてください」と
  音声が流れ、自動的に心電図の解析が始まります。
6:電気ショックの必要があると判断されると、充電が開始されます。
  充電が完了すると「ショックボタンを押してください」と
  音声が流れますので、誰も傷病者に触れないことを確認して、
  ショックボタンを押します。
7:電気ショックの後は、すぐに心臓マッサージをおこないます。
0706.jpg

カレンダー

<   2010年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のブログ記事